活動履歴

第8回全体会

2023年度第8回の全体会を開催いたしました。 今回は、年度末までに各プロジェクトをどこまで進捗させるかの意気込みをお伝えするとともに、 30by30(サーティ・バイ・サーティ)や本年9月に最終提言v1.0が公開されたTNFDについて触れ、...
その他

2030年カーボンニュートラルを目指すカリフォルニア州サンノゼ市のスマートシティの取り組み

米国カリフォルニア州には、地方自治体が運営する非営利の電力会社「電力公社」が多くあります。市民とともに2030年にカーボンニュートラルを達成するという意欲的な目標を掲げるサンノゼ市のスマートな取り組みを紹介します。2030年カーボンニュート...
脱炭素

アマモで海と暮らしを豊かに!「全国アマモサミット2023」現地レポート

福岡市で10月20〜22日、「全国アマモサミット2023 in ふくおか」が開催されました。全国アマモサミットは、海の自然再生・保全を目指した全国会議。海とともに地域を豊かにするために、漁業関係者や民間企業、地方自治体など多くの主体が協力し...
活動履歴

第7回全体会

2023.10.20  seesawにて全体会およびネットワークイベントを開催2023年度第7回全体会をseesawにて開催いたしました。また、今回はC2Xの全体会の後に続けて、ネットワーキングイベントを開催いたしました。今回は、早稲田大学...
活動履歴

第6回全体会

2023年度第6回の全体会を開催いたしました。 今回は、自治体などと連携して動くプロジェクトについて共有しつつ、カーボンクレジット市場に関するトピックスとして 東京証券取引所(以下、東証)が経済産業省からの委託されていた「カーボン・クレジッ...
お知らせ

C2Xプロジェクト拡大

「異業種連携、複数社のコラボレーションでのカーボンニュートラル加速、 Carbon to X (CO2 を新たな価値に)共創プロジェクトへ新たに株式会社友伸工業、株式会社ExRoadが参画」PDFファイルはこちら
活動履歴

第5回全体会

2023.08.30 NECネッツエスアイ(株)本社イベントスペースにて全体会実施2023年度第5回全体会をNECネッツエスアイ(株)本社イベントスペースをお借りして開催いたしました。 (現地参加でない方はオンラインにてご参加いただくハイブ...
活動履歴

第4回全体会

2023年度第4回の全体会を開催いたしました。 今回は、プロジェクトの進捗を共有させていただきながら、C2X参画企業様へご協力のお願いをさせていただきました。また、ボランタリークレジットの動向について共有させていただきました。今後も、ボラン...
脱炭素

伊丹市・飯南町・阪南市、カーボンクレジットの創出と活用で官民連携

兵庫県伊丹市、島根県飯南町、大阪府阪南市は、官民共創プラットフォームを提供するソーシャルエックスとともに、カーボンクレジットの創出・活用に向けて取り組んでいます。地域脱炭素を推し進める方策のひとつとして、カーボンクレジットが注目されています...
お知らせ

【C2X プロジェクト】PoCパートナー募集

脱炭素経営実現に向けた最適なCO2削減ソリューション導入支援サービスのPoCパートナーを募集PDFファイルはこちら