お知らせ C2Xプロジェクト拡大 「異業種連携、複数社のコラボレーションでのカーボンニュートラル加速、 Carbon to X (CO2 を新たな価値に)共創プロジェクトへ新たに株式会社友伸工業、株式会社ExRoadが参画」PDFファイルはこちら 2023.09.25 お知らせ
活動履歴 第5回全体会 2023.08.30 NECネッツエスアイ(株)本社イベントスペースにて全体会実施2023年度第5回全体会をNECネッツエスアイ(株)本社イベントスペースをお借りして開催いたしました。 (現地参加でない方はオンラインにてご参加いただくハイブ... 2023.08.30 活動履歴
活動履歴 第4回全体会 2023年度第4回の全体会を開催いたしました。 今回は、プロジェクトの進捗を共有させていただきながら、C2X参画企業様へご協力のお願いをさせていただきました。また、ボランタリークレジットの動向について共有させていただきました。今後も、ボラン... 2023.08.28 活動履歴
脱炭素 伊丹市・飯南町・阪南市、カーボンクレジットの創出と活用で官民連携 兵庫県伊丹市、島根県飯南町、大阪府阪南市は、官民共創プラットフォームを提供するソーシャルエックスとともに、カーボンクレジットの創出・活用に向けて取り組んでいます。地域脱炭素を推し進める方策のひとつとして、カーボンクレジットが注目されています... 2023.07.19 脱炭素
お知らせ 【C2X プロジェクト】PoCパートナー募集 脱炭素経営実現に向けた最適なCO2削減ソリューション導入支援サービスのPoCパートナーを募集PDFファイルはこちら 2023.07.12 お知らせ
活動履歴 第3回全体会 2023.06.27 事務局オフィスにて全体会実施2023年度第3回全体会を事務局であるスマートシティ企画株式会社のオフィスにて開催いたしました。 (現地参加でない方はオンラインにてご参加いただくハイブリッド開催となりました。)今回は、四半... 2023.06.27 活動履歴
脱炭素 脱炭素先行地域、新たに16件。第3回から民間との共同提案が必須に 4月に発表された脱炭素先行地域の第3回公募では、新たに16件の計画が選定されました。これまでと異なり、第3回公募では民間事業者などとの共同提案が必須になり、計画の実現性がより厳しく審査されるようになっています。回追うごとに絞られ 公募は厳選... 2023.06.08 脱炭素
活動履歴 第2回全体会 2023年度第2回の全体会を開催いたしました。 今回は、新規参画された奥多摩工業株式会社様に事業ご紹介を実施いただき、また、元々C2X参画企業である株式会社Eプラス様に奥多摩工業株式会社の瑞穂工場で実施された CCFR法(Carbon di... 2023.05.30 活動履歴
お知らせ C2Xプロジェクト拡大 「異業種連携、複数社のコラボレーションでのカーボンニュートラル加速、 Carbon to X (CO2 を新たな価値に)共創プロジェクトへ新たに奥多摩工業株式会社、シナネンホールディングス株式会社が参画」PDFファイルはこちら 2023.05.29 お知らせ
活動履歴 第1回全体会 2023.04.26 事務局オフィスにて全体会実施2023年度最初の全体会を事務局であるスマートシティ企画株式会社のオフィスにて開催いたしました。 現地参加でない方はオンラインにてご参加いただくハイブリッド開催となりました。今回は、参画企業... 2023.04.26 活動履歴